最近めっきりD|S使い。いわゆる腐属性持ちの雑食。男女ともに肌色注意。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
□黒ゆ様 MMDモデル シーエ・カルラ(Pixivに飛びます)
DAZのToonCam使用
□Blender(Cycles)でレンダ。(mcjTeleBlender3使用)
□半肉型骸音シーエ モデル:Deino セットアップ:ヒノイ様

Blender(Cycles)レンダ。
ポーズ付のMMDモデル書き出しにえらい手間がかかった…
BlenderのMMDTools使うとなぜかポーズ読み込み時に上半身がねじれる現象が発生。
しょうがないのでMMD本体でポーズを付ける→モーション保存→PMDEditorのVMDViewでモデル読み込んでモーション読み込んで「現在の形状でモデル保存」→PMDEditorでdae書き出し(PMDEditor Collada(.dae)エクスポーター使用)→DAZに読み込み。でTexture付で読み込めた。
ソフト何本またぐんだろう。もっと簡単な手順があるかもしれないけど、昨日半日かけて調べた限界がこれだった。
MMDモデルのほかソフト連携は結構皆さん挑戦なさってるけど、なかなか思うようにいかない。
PMDEditorでCollada書き出しでボーンごとDAZに持ってきてフィギュアにしたかったけど、なぜかボーンが全部真横を向く。Carraraに同じデータを読み込むと正しくインポートできた。

DAZver

CARRARAver
わけがわからないよ…
DAZのToonCam使用
□Blender(Cycles)でレンダ。(mcjTeleBlender3使用)
□半肉型骸音シーエ モデル:Deino セットアップ:ヒノイ様
Blender(Cycles)レンダ。
ポーズ付のMMDモデル書き出しにえらい手間がかかった…
BlenderのMMDTools使うとなぜかポーズ読み込み時に上半身がねじれる現象が発生。
しょうがないのでMMD本体でポーズを付ける→モーション保存→PMDEditorのVMDViewでモデル読み込んでモーション読み込んで「現在の形状でモデル保存」→PMDEditorでdae書き出し(PMDEditor Collada(.dae)エクスポーター使用)→DAZに読み込み。でTexture付で読み込めた。
ソフト何本またぐんだろう。もっと簡単な手順があるかもしれないけど、昨日半日かけて調べた限界がこれだった。
MMDモデルのほかソフト連携は結構皆さん挑戦なさってるけど、なかなか思うようにいかない。
PMDEditorでCollada書き出しでボーンごとDAZに持ってきてフィギュアにしたかったけど、なぜかボーンが全部真横を向く。Carraraに同じデータを読み込むと正しくインポートできた。
DAZver
CARRARAver
わけがわからないよ…
次のページ
>>