忍者ブログ
最近めっきりD|S使い。いわゆる腐属性持ちの雑食。男女ともに肌色注意。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとう御座います。
江戸暦さん宅で素敵な「お年賀」を配布してくださっていたので、勢いで一枚作ってしまいました。


キャラクターと着物以外すべて江戸暦さん配布のフリーアイテムです。

この方のサイトは時代好きにはたまらん、素敵過ぎて鼻血でそうww
そしてそんな素敵アイテムに囲まれドヤ顔する拙宅の利益君を本年もよろしくお願いいたします。
あ、素敵なお年玉は蒔絵の煙草盆です。煙管といったらこいつしかいない!と、頂いた瞬間にもう構図が出来上がっていました。
あとはDSでなるべきガラの悪い座りポーズ↑を作りPoser Format Exporterで書き出して、PoserでDC計算を行いIDLStudio2のライティングでレンダリングしました。
この間の半額セールでこっそり髪の毛を新調した利益。生え際が気に入っていますw

こうして既製品を使うと、自作髪のしょぼさが際立つのでいやんな感じですね;

拍手[0回]

PR
手当たり次第触って分かったことを箇条書き。
・STYLING選択時に
 スペースキーでブラシサイズや強度変更
 Ctrlキー+右クリックしながら左右にドラッグで長さ変更
 毛の上でShiftキーでカット
・FOLLICLES選択時に
 Shiftキーを押すと選択解除できる(3Dペイントモードでも同様)

ところで3D paintingで赤く塗れるけど、そこから毛を生やすのはどうするんだろう?スタイリングの毛を生やすボタン押してもダメなんですが…何かひと手間いるんでしょうか;
あと地味に毛の太さをかえる方法もわかりません…
今操・活・解さん宅でこのプラグインのレビューが描かれているようなので、第二段を心待ちにしています。

今日のにゃんこ





 

拍手[0回]

DAZで発売の『Look At My Hair』というDS4.5のプラグインを購入しました。
Poserで言うところのダイナミックヘアーをDSで使用できるようにするプラグインのようです。
本家サイトにはミレ猫やミレ犬とビックキャットとかのプリセットを配布してるので、導入後すぐもふもふ猫なんかを作ってあそべますw
ちょいちょい弄ってこんなかんじ
びっくりしたことに、このつーる、一回毛をはやしてから(ウィンドウを閉じずに)DS上でポーズを変えると気も追従したことです。二秒くらいで取り残されていた毛がフィギュアにフィットします。
OBJ書き出しするとだめみたいですが(あたりまえか)






これは本家配布のDAZMilCat-LongFurを読み込んでそのままの状態でexport hairダイアログのhair quantityを500000くらいにしてレンダリングしたものです。
デフォルトの20000だとかなりパヤパヤの産毛状態でちょっとかわいそうな感じになります(笑)

こちらは今フリー配布されている、Poser狼をいい感じにしてくれるモーフアンドテクスチャセットを適応した狼「Lynes Wolves Wild Dogs」を自力でもふった図。
※詳細は江戸暦さんという有名な方の日記で紹介されています。いつもありがとう御座いますm(_ _)m
以下自分メモ
この方の狼を使用するためには、元のPoser RuntimeのGeometries内のZygoteAnimals/wolf内部blWolf.obzを拡張子をzipにして解凍して出来るblWolf.objをUVMapperというフリーソフトのload modelに読み込んで、Import UVsにキャラーデータに同胞されたWolfLynes.uvsを読み込み、出来たOBJをblWolf.obzのあった場所に保存しなおす、という作業が必要です。(リマップっていうんでしたっけ?;)
その際元のOBZは新しいフォルダを作って入れるなりしてZygoteAnimals/wolfからどけないと、OBJよりそちらが優先されるようなので注意。
同じ方の出されている鹿と熊も同様の作業が必須。じゃないとテクスチャあてたときにズレて面白いことに(涙)

メモが長くなったけどLAMHで毛を生やしたよ!



上は適当に弄りすぎて毛が面白い感じにまとまった図。
hair quantity以前に、毛の密度をかえられる気がする…どこかのスレッドで500000でレンダリングした画像を見たけどもっともふっていたような…
要勉強です。

いじってたら原因解明

スライドさせると毛が束になるっぽい。
densityはプレビュー画面の毛の密度を変えてくれるだけみたいで、コレをMAXにして連打しても毛の密度は変わりませんでした。なんだよ。

しかしチュートリアルビデオの画面と実際の画面のアイコンが異なってるのをどうにかしてほしい。
毛を短くするブラシはどこですか(TдT)

拍手[1回]


だいたい完成したので、Carraraに持っていって、日本庭園でレンダリングしてみました。
袖と裾がDCの一応コンフォーム服。
懐手用のモーフとか襟をちょっとくつろげるモーフとか作ってみたけどとりあえず普通に着せる。

Carraraって、Poserのアニメーションは読み込めるのに、DC結果はきちんとインポートしてくれないんですね;
さんざんネットで調べて、もうむりぽってなってOBJ書き出し→1フレーム目にポーズ適応してそのOBJ読み込み→ペアレントしてマテリアル設定。ってしてからCarraraに読み込ませました。
Vueならたしかそのまま読み込めた気がする?
l今回はこの背景が使いたかったので面倒でもがんばる。髪の毛のつくりの荒さが際立ちますね;

拍手[1回]



すいさんのM4 Casual Setのパンツと靴、kobamaxさんのM4S shirt for M4をまた使わせていただきました。
モーフの使い勝手がすごくよくて、モーフ++&マッスルモーフに自作モーフを入れまくって体型がだいぶ変わっている拙宅の秀満君にも難なく着用できる優れものです!
もちろん脱ぎモーフも…おっと誰か来た様だ。

残り期間も僅かとなりました。もしここを見てくださってる方の中に、男フィギュア使いがいらっしゃるなら、いや女性フィギュア使いであってもこれを逃すと後悔しますよ!私は今年以前の数多のイベント配布品を逃し血涙を絞り、PC前で幾度となく悶絶していたので…(TдT)


拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール
HN:
九条
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]