最近めっきりD|S使い。いわゆる腐属性持ちの雑食。男女ともに肌色注意。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとう御座います。
江戸暦さん宅で素敵な「お年賀」を配布してくださっていたので、勢いで一枚作ってしまいました。

キャラクターと着物以外すべて江戸暦さん配布のフリーアイテムです。
この方のサイトは時代好きにはたまらん、素敵過ぎて鼻血でそうww
そしてそんな素敵アイテムに囲まれドヤ顔する拙宅の利益君を本年もよろしくお願いいたします。
あ、素敵なお年玉は蒔絵の煙草盆です。煙管といったらこいつしかいない!と、頂いた瞬間にもう構図が出来上がっていました。
あとはDSでなるべきガラの悪い座りポーズ↑を作りPoser Format Exporterで書き出して、PoserでDC計算を行いIDLStudio2のライティングでレンダリングしました。
この間の半額セールでこっそり髪の毛を新調した利益。生え際が気に入っていますw
こうして既製品を使うと、自作髪のしょぼさが際立つのでいやんな感じですね;
江戸暦さん宅で素敵な「お年賀」を配布してくださっていたので、勢いで一枚作ってしまいました。
キャラクターと着物以外すべて江戸暦さん配布のフリーアイテムです。
この方のサイトは時代好きにはたまらん、素敵過ぎて鼻血でそうww
そしてそんな素敵アイテムに囲まれドヤ顔する拙宅の利益君を本年もよろしくお願いいたします。
あ、素敵なお年玉は蒔絵の煙草盆です。煙管といったらこいつしかいない!と、頂いた瞬間にもう構図が出来上がっていました。
あとはDSでなるべきガラの悪い座りポーズ↑を作りPoser Format Exporterで書き出して、PoserでDC計算を行いIDLStudio2のライティングでレンダリングしました。
この間の半額セールでこっそり髪の毛を新調した利益。生え際が気に入っていますw
こうして既製品を使うと、自作髪のしょぼさが際立つのでいやんな感じですね;
すいさんのM4 Casual Setのパンツと靴、kobamaxさんのM4S shirt for M4をまた使わせていただきました。
モーフの使い勝手がすごくよくて、モーフ++&マッスルモーフに自作モーフを入れまくって体型がだいぶ変わっている拙宅の秀満君にも難なく着用できる優れものです!
もちろん脱ぎモーフも…おっと誰か来た様だ。
残り期間も僅かとなりました。もしここを見てくださってる方の中に、男フィギュア使いがいらっしゃるなら、いや女性フィギュア使いであってもこれを逃すと後悔しますよ!私は今年以前の数多のイベント配布品を逃し血涙を絞り、PC前で幾度となく悶絶していたので…(TдT)
どうしても欲しいけどどうしても見つからないので、自分でM4用のコンフォーム+DCの着物を作成してみようと試行錯誤中です。
袖と裾だけDCの着物を作りたい…!DC着物だとどうしても襟元が崩れて納得がいかない!!
とりあえず上だけ一応完成したけど、帯も裾も無いのでとってもいやんな感じです。

とりあえずThinモーフだけ仮に入れて1にしてみたのが↑
コレに帯を作って(出来れば浪人結びの)裾をDCで作れば着流しの完成!…予定です。
テクスチャはまだ作ってないのバンプにノイズをつないで適当にでっち上げ。
帯に収まるように腹部分にへこませるモーフいれないとな…D|SからHexagonにもっていけば割と簡単に出来そうなのでそれはいいんですが、パーツ切り分けがまだ納得いかなくて試行錯誤中です。今shoulder部分をDCにして色のですが、それだと脇がcollarと衝突して妙に盛り上がるのが気にいらない…
でもcollar からDCにすると袖の付け根(女物だと身八つ口部分)がchestからはみ出して避けるのでどうしたら良いものか…
袖の裾を高くするのが早いんでしょうが、個人的にそこのラインは譲れないポイントの一つなので、むしろ方のふくらみは目をつぶって、毎回マグネットやモーフパテで修正していく方向で固めればいいのでしょうか。
身の回りに3Dやってる人なんて皆無なので一人でぐるぐる考えてます。
だれかタスケテ…(賢者の集う場所を知っているがチキン過ぎて質問など出来ない;そもそもなんて聞いたら良いか分からない!!)
ゲームなんかでも、ちゃんとした和服のキャラっていないですよね…やっぱり難しいのかなぁ。
袖がロボみたいなのとか袴がラッパズボンみたいなのは見たことあるけど。
忍/道の袴なんかはかなりいい感じでした。ただし脚絆で裾をくくってるので実質ズボン;
もっとこう…使いやすくかつ着物フェチにオイシイ着物は無いものか…!!
たぶん万人が思いそして万人が挫折した願いですね、コレ。(万人もいないだろヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ)
袖と裾だけDCの着物を作りたい…!DC着物だとどうしても襟元が崩れて納得がいかない!!
とりあえず上だけ一応完成したけど、帯も裾も無いのでとってもいやんな感じです。
とりあえずThinモーフだけ仮に入れて1にしてみたのが↑
コレに帯を作って(出来れば浪人結びの)裾をDCで作れば着流しの完成!…予定です。
テクスチャはまだ作ってないのバンプにノイズをつないで適当にでっち上げ。
帯に収まるように腹部分にへこませるモーフいれないとな…D|SからHexagonにもっていけば割と簡単に出来そうなのでそれはいいんですが、パーツ切り分けがまだ納得いかなくて試行錯誤中です。今shoulder部分をDCにして色のですが、それだと脇がcollarと衝突して妙に盛り上がるのが気にいらない…
でもcollar からDCにすると袖の付け根(女物だと身八つ口部分)がchestからはみ出して避けるのでどうしたら良いものか…
袖の裾を高くするのが早いんでしょうが、個人的にそこのラインは譲れないポイントの一つなので、むしろ方のふくらみは目をつぶって、毎回マグネットやモーフパテで修正していく方向で固めればいいのでしょうか。
身の回りに3Dやってる人なんて皆無なので一人でぐるぐる考えてます。
だれかタスケテ…(賢者の集う場所を知っているがチキン過ぎて質問など出来ない;そもそもなんて聞いたら良いか分からない!!)
ゲームなんかでも、ちゃんとした和服のキャラっていないですよね…やっぱり難しいのかなぁ。
袖がロボみたいなのとか袴がラッパズボンみたいなのは見たことあるけど。
忍/道の袴なんかはかなりいい感じでした。ただし脚絆で裾をくくってるので実質ズボン;
もっとこう…使いやすくかつ着物フェチにオイシイ着物は無いものか…!!
たぶん万人が思いそして万人が挫折した願いですね、コレ。(万人もいないだろヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ)
ダイナミックヘアーなるものを使ってみたくてものすごく久々にミレ犬を召還。
モーフはフリーで配布していた何とかという犬種(忘れた)
どんな犬かも分からないので、たしかこんな色?と既存のテクスチャから適当に選択しました。調べなさいよ!
マテリアルルームに入ってはじめて知ったけど、ミレ犬のテクスチャ、かろうじてスペキュラにつないであるだけでバンプも何もないんですね。びっくりだよ。
どうりでリアルさがまったく無いはずだよ!
目にハイライトも入ってないときた!しょうがないからまたまた適当にでっち上げ。
毛をはやすとなんとか使えるかな~ってカンジになりますね。
しかしこの犬はなんという犬種なんだろう……?